ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月25日

アルコールストーブ自作

エスビットクックセットのウィンドシールドにアルコールストーブを使いたい思いで、自作しました。いろいろな人のブログ、本を参考にしました。
まずは空き缶の調達。会社の空き缶いれを物色します。空き缶は缶コーヒーのジョージア。これが他と違うのは塗装ではなく、ビニルのラベル式であること。カッターで切れ込みを入れて容易に剥がせます

二つ用意します


缶の底に、穴をあけます。ストーブの部分でいうとアルコールをいれる穴ですね。トップホールと言うらしい。ピンバイスを使用します。

なお、手の怪我防止のため、手袋の使用をおススメします。
穴を開けて、ニッパーで切断すると底がとれます


ギザギザなのでヤスリで研磨し整えます


次はジェット孔の穴を開けます。
トランギア、エバニューのジェット孔の大きさ、数をじっと見る・・・。エバニューの下段の孔はよく見ると大きい。


孔の位置を決めるために、コンパスで円を描き線を引き、穴を開ける場所を決める

こっちもピンバイスであけます。バリはしっかり取り除きましょう。穴の大きさは1.0㎜くらいです


さて、缶を輪切りします。まずは底部の方。底から3センチの高さ。用紙を3センチの高さにきり、缶に巻き付け、油性ペンでラインを引きます

ナイフを缶にあてて、押しつけながらグルグル回します。根気よく繰り返すと、パキンと缶が割れナイフが入ります

次に上部(ジェット孔がある方)と内筒を4センチの高さで同じように切りました。
内筒部分のアルミ


下の盛り上がっている部分を包み込む程度の輪っかを作り、セロテープで仮止め

ホチキスで留めました。一般に出回っているホチキス(10番)だと通らかったのでMAX針11番を使用。綴じる力は強い


燃料を通る道を作るため内筒に切れ込みを3か所入れました。3ミリ程度です


この段階で上部をエスビットにウィンドシールドにはめてみると、自作ストーブは高さがあり、おそらくクッカーの底に当たったり、距離が近すぎて湯を沸かす効率が悪くなるのでは?と思い、パーツを全部5㎜短くしました。(直感で)

底の部分をラジオペンチで軽い蛇腹状?にします。これで上部がはまりやすくなる。下部が上部の中に入り込みます
あまり力を入れ過ぎると割れる可能性があるので注意です


すべてのパーツを組み合わせて出来上がりニコニコ

うーん、もうちょっとヤスリでトップホールのバリを削るべきでした
高さはエバニューより少し低めの形状。ジェット孔も低めの位置

クッカーとの距離はこれくらい。だいだい1.5㎝くらいだとおもいます。ちなみに、空き缶の底は凹んでいるので、固形燃料トレイに干渉されずにすみました。



 自作のストーブの重さは・・・なんと14g
エバニューのチタンより軽くなりましたビックリ

ちなみにデジタル量りは「タニタ」製です。スイーツを作るのにとても便利な量りです。量りにボールをのせるとボールの重さが表示されますが、0表示ボタンを押すと0になり、材料(たとえば小麦粉)の重さが量れます。また0表示ボタンを押すと0になり、砂糖を量れるといった具合に、別々に計量しなくてよいのがすごいポイント高しです。もってて損はありません!

 さっそく、自作ストーブにアルコールをいれます。点火!どきどきします。しっかりジェット孔からも火が出るのか。本燃焼に入りきれいな青い炎をあげてくれました。トランギアやエバニューは赤色が混じるのですが、自作は真っ青です。美しいですよ~男の子エーン ただ火の取り扱いには十分注意しましょう

ただ、工作精度が不十分のなのか、「パチパチ」音がします。これだけが残念な点でした。次はもっといいのを作りますパンチ  


Posted by myouzin1432 at 21:28Comments(0)登山用ギア+ウェア

2014年01月25日

ストーブ礼賛 アルコールも固形も

アルコールストーブに少しはまってしまい、エバニューのチタンアルコールストーブに飽き足らずトランギアのも買ってしまったニコッ行きつけのお店のポイントがちょうど貯まったので、つい勢いで・・・。

 購入したのはミニトランギアセットです。アルコールストーブにゴトク、クッカーがついてくる。なぜかココのお店では安く売られておりました。ラッキーです。


トランギアのアルコールストーブは真鍮製。重さはキャップや消火蓋をいれて110gです。ストーブのみは約66gでした

ゴトクですが風防としては無理でしょうね。あとこのゴトクを使用すると、せっかくの火力調整蓋があまり役に立たないタラ~。 それに火力の弱いアルコールストーブの火をもっと弱くするシチュエーションが私には思いつかないです。

トランギアはゴムパッキン付の蓋が付属していますが、個体差が結構あるらしく燃料が漏れるケースもあるらしい・・・。私のはまだ試して無いです。試すならジップロックに入れておきます
 

トランギアの五徳にジェットボイルのクッカーをのせてみると、ちゃっかりはまる!おお!これはと思って、これで湯わかししてみました。なるほどフラックスリングのおかげで早い。さあ沸騰したし、取り外そうとするときっちりはまってしまい、外せない!ゴトクとクッカーは熱くなっているので、耐熱ミトンをして試みましたが、外すのにあまりに勢いがつきすぎると、熱湯こぼれそうだし、アルコールストーブもひっくり返り、炎上する可能性もあるのでそのままほっときました。画像ではコージーが被せてありますが、アルコールの炎で焦がすといけないので使用時は取り外しました。うーん、いい組み合わせだと思ったんだが・・・



さて、もう一つはモンベル店にて、これもたまったポイントで購入。
エスビット585クックセットです(注:リンク先は985mlのエスビットクックセットです。こちらはアルコールストーブそのまま使用可能)

ウィンドスクリーン兼ゴトクの台座に585mlのアルミカップが付属。使用燃料はもちろんエスビットの固形燃料です

風防兼ゴトクですが、ゴトクと割り切って使った方が良いと思う。バーゴのヘキサゴン+アルコールストーブの時もそうだけど、少しの風でも炎は流れて、お湯を沸かすのに苦労するだろうと思う。ま、それを分かって上で私は購入しています。

中央の四角いのは固形燃料トレイです。一応説明書では固形燃料14グラムタブレット1個で400~500mlの水が沸くとあります。



このエスビットのクックセットを買った本当の狙いは、アルコールストーブを使えるんじゃないかと思ったのがきっかけ。実際に試してみましたがストーブの高さと固形燃料トレイが邪魔になり、クッカーの底に当たってしまいました。それでもなんとかなるんじゃないかと思い火をつけて試したが、トランギアはいつの間にか火が消えてる。

やはり一定の距離が必要なので、こんなことも考えたが、これだと焼き網分重くなりますね

ちなみにこの焼き網は飛騨コンロ4号用の焼き網というもので、アマゾンで売ってました。よく旅館の夕食で見ますねニコニコ


このエスビットでアルコールストーブをなんとか使いたい。そんな思いで自作のアルコールストーブを作りましたがそれが次の機会に・・・

エスビットのウィンドシールドでは風は防げないので、バーゴのウィンドスクリーンも。
これで完璧。ある意味ダブルウォール構造。強風という巨人がきてもこのウォールなら突破されまい。3重ならもっといいかなテヘッ

バーゴのウィンドスクリーンをみて、もしかしたらいけるんではないかと思いこんな使い方を・・・・

ウィンドスクリーンをゴトクとして無理やりに。ただすごい不安定感。支えるには強度不足的な感じがすごいする。珈琲一杯程度の水量ならイケルかもしれません。これも試してみないと!

いつの間にか増殖しました・・・ 沼に嵌ってしまった感じです

  


Posted by myouzin1432 at 20:15Comments(0)登山用ギア+ウェア

2014年01月15日

明神平~桧塚奥峰 霧氷だらけ

今年の初登山に、明神平と桧塚奥峰に行ってきました。約1ヶ月ぶりの登山です。
林道終点手前はアイスバーン状態。四駆モードにして車で進みます

支度をして6時過ぎにヘッデンつけて出発。チェーンスパイクを装着し雪道を登っていきます。


朝は曇りで青空が見えない。ただ予報では後半晴れてくるらしいので、まずは桧塚奥峰までいくことにしました
真っ白な世界・・・・ 立ち止まると音がしない・・・静寂の世界でした


明神平に到着しました。結構積雪があります。

あしび山荘の所で休憩し、チェーンスパイクからスノーシューに履き替えます

休憩中、グローブはいままで雪面においたりしていましたが、これだと、次装着するとき冷たくなり、手から発する汗が凍り手袋がカチカチになる。雑誌に対処法が載ってて、フリースの中に入れて、自分の体温で温めればよいと!なんで今までこんな簡単ことに気付かなかったのだろう・・・
自分の体温が一番暖かいニコニコ

スノーシューに履き替え前山、桧塚への分岐へ。天気は曇りだが視界は良い。踏み跡もしっかりあるので迷うことなく行けた。大きな霧氷の木々にうっとり。あとは青空さえ見えてくれればと思いながら進みました
大峯方面も曇りのよう

桧塚奥峰に10時過ぎに到着。三重県内最高峰です!

記念撮影をしてスグに引き返す

かなり成長したエビのシッポ。ガッチリしてます

だんだんと、雲の切れ間から青空が見えてきた。太陽も顔を出す。霧氷には青空が映えます。足を何度も止めてはシャッターを押してしまう。
この景色を独り占めできて贅沢な時間です。


台高主稜線への坂を息を切らしながら登る。稜線に出て、前山へ向かいました。荷物を置いて、スノーシューを履いて、マミヤ7Ⅱで撮影三昧。見事な霧氷をフィルムに収めます



去年もこの木の霧氷が素晴らしかった。枝垂れる姿がサイコー


撮影していると、おっちゃんが近寄ってきたので挨拶を交わす。装備を見ると尻滑りのアレをお持ち!
つーわけで童心に還るおっちゃんの滑り。「ひゃー!」と中年とは思えない甲高い歓喜の悲鳴で滑っておりました
私はそれを最後まで見届けました。最後は雪まみれになっておりました。うーむ、あのヒップ橇欲しい・・・ドキッ


撮影を一段落終えて、お腹も空いてきたのでラーメンを食べることに。エバニュー「アルコールストーブ」+バーゴのヘキサゴンウッドストーブを試すためです
ちなみにカップは、スノーピークのソロセット「焚」のカップをしようしました。ジェットボイルのおかげでずっと封印状態でしたが、久々の出番
カップの中に、アルコールストーブと、ナルゲンの60mlボトル、SOTOのポケトーチが収まりました。


ヘキサゴンを組み立ててアルコールストーブに燃料を60ml入れました。
すごくかっこよく見える。ただカップがゴトクにぎりぎりのっかるサイズでした

霧氷を見ながら水が沸騰するのを待ちます

ウィンドスクリーンも兼ねるバーゴがあるから大丈夫と思いきや、風で結構炎がふける。アルコールストーブの炎は見えないが、風を受けるとバタバタと音がします。リフィルのラーメンの水の量は330mlですが、ジェットボイルと比べてなかなか沸騰しないタラ~ あと、ヘキサゴンがだんだん熱を持ってくるから、最初は水平だったが下の雪が溶けて傾いてきたので、後半取っ手を持ちながらの作業。ようやくボコボコ沸騰してきたので、ラーメン投入。おいしくいただきます。
燃料を60ml全部入れといてよかった。もろに風に当たるところで湯沸しはしてはいけないことを身をもって知る。自分の体を風上に置けばよかったか? あと雪面に直にはNG。近くにフラットになりそうな石とかがあればいいケドなければ自分で用意しないといけないな。ジェットボイルだと吊り下げられるアクセサリーがあるし、積雪があるところはガスが有利かなと思う。

お腹を満たして、帰る準備。もうちと白銀世界に身を置きたいが、仕方がない。明神平には人がちらほら。水無山の斜面でもソリで遊ぶ人がいました。無数の踏み跡!

スノーシューからチェーンスパイクに履き替えます。
前山よ!今度はソリを担いで来るべえ~。それまで雪をずっと抱えてくださいまし雪


下山時に見たツララ。面白いカタチがたくさん。 (氷柱じゃないのもあります)
沢でみたもの。ツララは水面に広がっていくようだ

網アミ氷

オカリナみたいな氷の塊

ガラス細工のよう

大きな氷柱群。こんなのが上から降ってきたらサクッと体に刺さりそう

駐車場に15時ごろ着きました。たっぷり9時間楽しんだ。


この後、やはた温泉で温まりました。
そんでもって東吉野村の和菓子店で冬季限定水羊羹を購入。すっきりとした甘さが私は好きです。暖かくした部屋で食べるのは格別


以上、初登山リポートでした
ちなみにチェーンスパイクですが雪団子の付着がこまったもの男の子エーン
八ヶ岳の時はできなかったのですが・・・雪質に関係あるのかな?

  


Posted by myouzin1432 at 21:37登山

2014年01月10日

スリーピングマット

スリーピングマットは、モンベルのコンフォートシステムパッドを持っていますが、それよりももっと軽量なマットがあり買ってみた。
山と道のU.L.Pad15s+です。サイズは100㎝×50㎝ 厚さは1.3㎝です。

重さは113g!超軽量!何気に英国製です。従来のより耐久性、クッション性をアップさせたよう。

サーマレストのリッジレストのSサイズ(260g)の半分の重さ。私の持っているモンベルのエアパッドより約4分の1の軽さ!
丸めると断面はモンベルとのと同じくらい

幅はありますが・・・この嵩張りさえなんとかなればいいんだけど・・・。


自室での使用感。 座って、手をおいてみると、とても暖かく感じられた。元の熱は自分体温なんだけど、それがそのまま跳ね返ってくる感じです。横たえてみるとじんわりと温かく感じられます。断熱性はかなりあると思いますが、クッション性は、モンベルのが厚みがあるので上です。

店員によると、枝に引っ掛かったりするとやはり破れやすそうな。
ちなみに、コード跡は結構残るようです。時間とともに消えていくらしいですが、使用跡や傷は使用頻度によって残るとのこと。ここら辺は消耗品と割り切って使うべきなのだろうか?


冬山でも使えるのか、自分の体で人体実験してみなければ!
ちなみに今は自室で大活躍。ホットカーペットはまったく必要なし!これでいまシュラフで寝ていますが、気持ちよく寝れていますテヘッ
  


Posted by myouzin1432 at 20:28Comments(0)登山用ギア+ウェア

2014年01月10日

チタンアルコールストーブ

バーゴのヘキサゴンウッドストーブを購入して、ネットでいろいろ検索すると、アルコールストーブとの併用が多いみたい。そこで自分もやってみようと買っちゃいました。エバニューのチタンアルコールストーブです。

重さは35グラムと、トランギアのより軽い。メードインジャパン!

燃料の容量は約60mlまでのようです。

トランギアの方は火力調整や消火蓋があったり、パッキン付の蓋があってストーブに燃料を入れたまま持ち運べるようだがエバニューにはありません。
つまり、燃料は使いきれということ。となると、必要な水の量を沸騰させることを計算にいれてアルコール燃料の量を決めなくてはならない。
ここらへんは、季節や、周辺の状況によって変わってくるだろうと思う。面倒くさいといえばそれまでだが、それを計算に入れてきっちり使い切ることに楽しみもある。

他の人のブログでもよく見る画像です。ヘキサゴンが風防と五徳の役割です。
ただ、併用するとカップとヘキサゴンの輻射熱でバーナー自体が熱せられて、火力アップし、燃費は悪くなるようだ


実際アルコール30ml注入し点火。ちなみに燃料用アルコールは近所の薬局で売ってました


最初は不安定な炎でしたが、だんだん集束してきます。燃焼するための穴が上下2段構え。

試しにジェットボイルのクッキングポットに水を500mlいれて沸かしてみたが、沸騰までには少しいたらず、燃焼も約4分で終了。最後に「ボンッ」と軽い小さな爆発とともに、燃料は尽きました。
ガスストーブと違い静かな青い炎です。

風防無しでこの状態での燃焼時間は30ml約7分でした。
 
さて、ここからは・・・せっかく沸かしたのであとは、威力のあるガスストーブを使って鍋やりましたニコニコ残り少なくなったガスを使い切るためです

火力についてはそりゃガスのが上です。火力調整できるし、消してもまた簡単に点火できる。使い勝手が良いのはガスです。アルコールストーブは軽量で、構造が簡単だから壊れにくいしトラブルも少ないと思います。日帰りにちょっと湯を沸かすくらいなら使えそうですが、テント泊となると、使えるか・・・。ジェットボイルと違い、テント内では「マジで」使っちゃだめだと思う。一応燃料のアルコールは有毒と記載があるので狭いところでは使えない。晴れた日ならいいけど、雨の時は結構しんどい気がする。

 あ、鍋ですが具材は、白菜、人参、豚肉、エリンギです。だしは「鍋キューブ」です。味の素からだしています。これが非常に便利!固形コンソメのようなもので、一粒あたり180mlの水で溶かします。だしの種類も結構あるみたい。キムチをやってみたいが、晩がキムチ鍋だと分かっているので昼は鶏だしにしますた。この日は昼、夜鍋です(笑)

美味しそうに煮えてきました。締めはラーメンです。マルタイから鍋用棒ラーメンが売っていたので購入(二人前)。ゆで時間は2分でOK。ローソンで売っていましたよ。流石マルタイ


体がぽかぽかです。


アルコールストーブは実際フィールドに出て試してみようかと思います。  


Posted by myouzin1432 at 15:37Comments(0)登山用ギア+ウェア

2014年01月06日

初詣

謹賀新年
今年もよろしくお願いいたします。鏡餅

って、遅いですけれども・・・ガーン年末年始はずっと仕事続きでした・・・。
紅白なんかも見れず、職場で年を越しました・・・(悲) 今日から明日に変わる~だけ~(チャゲ&飛鳥)ですよ
 紅白はなんか、ハプニングがあったみたいですね。

 というわけで、遅めの初詣に行ってきました。


津から那智大社まで、尾鷲熊野道路や新しい道ができていて、約40分くらい短縮できた。大門坂の駐車場に車を停めて、巨大な杉の道を歩きました。きりりと凛とした空気を吸い込みながら歩くのは心地よかった。ぜひ、おすすめです
那智の滝の水量は少なめかな?


滝壺では紀伊半島を襲った台風の復旧工事がまだおこなわれていました。那智大社に通じる道路でも同じく。まだ時間がかかりそうですね。
大門坂から登り、那智の滝へ下り、再び登り返すので結構運動になりました。
那智の滝のマーク インスタント焼きそばの湯切り見えて仕方がないですテヘッ


巨大杉群。夫婦杉は樹齢800年だそうな。大門坂を歩こうというお客は少ないですね。雰囲気はとてもいいですよ!


このあと、速玉大社の方にも足を運ぶ。スタンプラリーのためと、「香梅堂」の鈴カステラを必ず買うため!


スタンプラリー。あとは本宮大社のみ!手ぬぐいゲットするぞ!


初登山はまだあとになりそうだ・・・・
最初はどこに登ろうか山  


Posted by myouzin1432 at 19:41Comments(0)雑記帳