ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年06月17日

鈴鹿山系 三池岳~竜ヶ岳周回 夏の雨上がりはキツイ

宇賀渓谷を起点に周回してきた。雨上がりの直後の登山。早朝でも湿気が多いため暑く感じる。さらに、ブヨにたかられるし、ヒルも健在ガーン 前半はブヨ・ヒルの2大勢力から逃げる稜線への登りでした。稜線に出てからはブヨの大群から逃れてほっとした
やっぱ竜ヶ岳はこのアングルが一番いいですよね。後半は晴れてくれて本当によかった





5時に宇賀渓谷駐車場を出発。有料駐車場に停めたので後払い。普通車は500円です。登山届も提出して、まず東海自然歩道に合流すべく国道421号線沿いに進みます。国道の横に歩道がありそこを辿っていく。かつてのキャンプ場を通過して、雨上がりのとても滑りやすい吊橋を渡っていく。東海自然歩道なので道幅は広くて歩きやすいが、風も吹かず湿気も多いので蒸し暑く汗をけっこうかいた。沢におりると、橋が崩落しており石伝いで渡っていきます

そこから東海自然歩道と分かれて三池岳への登山口入口へ向かう。取りつき地点には看板のようなものはなく、赤テープのみでした。これを見逃してしまうと痛いです。
分岐に注意


赤いテープがあります。ここから三池岳まで急な登りがつづく


取りつき地点から手前からなのですが、蚋が鬱陶しい激怒頭の周りを飛び交います。下は半ズボンでスポーツタイツなのですが、その上から足に刺してくる質の悪いのもいた。帽子は防虫素材のをかぶってきた。上半身もそれにすればよかったと後悔。虫よけスプレーも持参すればもっとよかった。ヒル対策としてはヒルさがりのジョニーを持ってきた。ブヨ・ヒルから逃げたい一心で三池岳までの尾根を休憩なしで登り切りました。駐車場から約2時間で三池岳山頂につく。
この標識のところにやっとでて一安心した。にしても急斜面で木を掴みながらの登りでしたわ


稜線上は天気はよろしくなくガスに覆われる。風も強かったのでウィンドブレーカーを着る

視界も悪く今回は長丁場なので撮影をしてさっさと石榑峠めざして歩きます。稜線はガレているところもあるが、そう危険な個所は見当たらず、さくさく進みます。天候は下界の伊勢平野が見渡すことができる。ガスも晴れてきて石榑峠手前に着くころには太陽さんも顔をだして視界が良くなってきます。と同時に気温が上昇してきて暑くなってきます。ハイドレーションには1.5リットル入れてきたけど、全行程を考えると足りないと思い、山と高原地図で確認すると石榑峠に水場があるらしいのでそれを頼る。
石榑峠についた。三重県側は車の通行は不可で、滋賀県側からはこれる。幅2.5Mのコンクリブロックがなつかしいな。

三重県側に少し降りると道路わきに水場があってよかった。ただ採取するのにはちと注意が必要。浄水器を使ってがぶ飲み。500mlくらい飲みほす。

しっかり補給してから今度は竜ヶ岳への登りです。天気も良くなり竜ヶ岳の笹原の景色を堪能できる期待が高まる。全行程での登りもこの竜ヶ岳でほとんど終わり。時間的にも十分余裕があるのでゆっくりゆっくり登っていく。途中の重ね岩からは三池岳までの苦労した尾根筋や稜線を見ることができた


樹林帯を抜けて笹原に到達。竜ヶ岳まではあと少しです。高原のお散歩気分


9時40分に竜ヶ岳山頂に。伊勢平野や藤原岳方面、滋賀県側と360度の大パノラマが広がる。霞んではいるけど視界もよくて気持ちいいです

御在所方面


記念撮影して少し休止。金山尾根から下山開始。いつもは遠足尾根を登りで利用しているのだけれど、今回は違ったルートで行きたい。あと後半に「魚止滝」があるらしいので、沢の近くに降りれたら水分補給がてらラーメンで昼休憩したい。竜ヶ岳をおりていくと、笹草原に鹿の群れを発見した。どうもお食事中で黙々と食んでます。口笛を吹くとみんな一斉にこちらに振り向く。
300mmズーム+トリミング

鹿にとって竜ヶ岳は憩いの場所?にんまり


治田峠を通過して、金山尾根分岐に到着。ここからは急な下りもあるので、靴ひもをきつく縛っていきます。
奥に見えるのは藤原岳の鉱山採掘地


金山尾根は急なところもあるけど全体的に危険個所はそうなくて歩きやすい。ただ樹林帯は風も吹き抜けないので暑い。登りのハイカーは汗だくでした。ただ一名装備品ほとんで持っていなくて水筒所持の気配もなかったけど大丈夫か。相方のペットボトル2本しか見受けられなかったが。この暑さけっこう消耗するぜ。金山尾根を下りて分岐を宇賀渓谷駐車場へ。その途中で魚止滝に立ち寄り大休止する。沢で水をくんで沸かしてラーメンを食す。ブヨもいなくて快適。沢は涼しいです


エバニューのアルコールストーブにMSRのティカポット(やかん)を使用。アルコールストーブは静かで火がついているかどうかもわからないのがなあ。ゴトクはトライアングルグリッドをつかってみた。こっちのが安定する。ウィンドスクリーンはチタンのペラペラフォイル

魚止滝 夏のくそ暑い時期にここで滝壺ダイブできたら気持ちよさそう波

30分くらい休んでから出発します。もうゴールは近い。沢にかかっている木製の橋を渡ると林道にすぐ出る

遠足尾根の分岐をすぎて、「竜の雫」という岩盤から流れ落ちる名水があるよう。美味しそうな水ですね。汲んで帰って珈琲淹れたいですねコーヒーカップ


12時半過ぎに宇賀渓谷駐車場に戻って今回の行程を終了しました。駐車料金を支払って温泉に行きます。その前にヒルが付着していないか簡易チェック。見たところダイジョブだなと思っていたけど、温泉の脱衣所で靴下を脱いだらなんといました。私の血を吸って膨らんでから圧死したのかな?スパッツ、スポーツタイツ、靴下をすり抜けるとは大した生物ですよどくろ

ま、噛まれたのが一か所で済んでよかったとポジティブに考えよう。
  


Posted by myouzin1432 at 19:20Comments(0)登山

2020年06月08日

小学校の遠足以来のお山へ

ギックリ腰をやってから、お山へは遠ざかっておりました。その腰痛もだいぶ痛みは治まってきた。まだ少し違和感がありますが、それでも激痛のようなことはありません。医師によると1週間くらい様子をみてから、痛みが治まったら登ってもOKとのことなので、テストがてらどこかの山に登ろうと。鈴鹿山系も考えたが万が一も考えて近場のお山へ。 小学校の遠足に登っていた経ヶ峰にしました。
途中の道から経ヶ峰を眺める。こう見ると端正なカタチですな。山名は山頂に残り経塚に大般若経百巻が埋められたという伝説によるという


 ファミリーハイクでよく登られている山なので、いろいろなルートがあります。今回は山出から登り平尾に下るルートどりに。


9時に山出登山口から出発します。そこからアスファルトとコンクリの林道を2キロ強歩いていく。沢沿いの道ですが、登った日は快晴で暑くて汗が滴りおちますよ。案内板にマウンテンバイクやオフロードバイク禁止とあるので、以前はそういうところだったのでしょう。登ってみてちょっとバイカーが行きたい気持ちがわかります。

案内板から登山道になり、人工林の急坂を登っていきます。よく登られているようで、洗掘されている。それを避けるようにその脇に登山道が新しくできています


平尾からの道と合流して山頂まではあとちょっと。今回は荷物をしぼって軽装にした。トレラン気味にペースを早めに。ただやはり普段あまり使わないところを稼働させると体にやはり負荷がかかるようで、下りで飛ばしすぎたせいか、股関節やふくらはぎあたりに違和感を感じ歩きに変更しますた


山頂への分岐を休憩小屋へ向かう。立派な休憩小屋があり宿泊もできそうだわ(泊まれるかどうかは不明)。なかは囲炉裏もあり冬は暖もとれそうです。隣には簡易トイレもある。水場もありましたが、飲用不可でした


小屋の撮影を終えて山頂へむかう。展望がみえるともうすぐです


経ヶ峰(標高819M)からの伊勢平野の眺望がすばらしいです。手前の長谷山はマウンテンバイクでお世話になっています

山頂でラーメン食べようと固形燃料と水を持ってきたが、肝心の食材(ヌードル)を忘れた。最悪でしたどくろ。急いで準備するもんじゃないな・・・。お腹丁度減ってきたのにさ。


青山高原の風車群 こっちはロードバイクでヒルクライムしています 笠取山周辺は自衛隊の駐屯地です。レーダーが見えますね

記念撮影して下山です。下りは平尾ルートで。その途中で明星岳方面という看板があり興味があり、道をそれて行っては見たもののたどり着けず・・・引き返す。平尾ルートでもいくつか分岐がありましたが、今回は道幅の大きい安全ルートでくだる。
菅原神社にでて下山できた


ここから山出の登山口までもどり、腰痛からのリカバリーハイクを無事終了しました  


Posted by myouzin1432 at 19:35Comments(0)登山

2020年06月08日

赤い彗星さん印

ふとスーパーの缶詰コーナーを除くと赤い彗星の方がびっくり
オイルシャアディン
ま、ダジャレですが・・・。
なぜか哀愁漂うパッケージ。


オイルサーディン ま、イワシのオイル漬けなんですけど、これ美味しいです。たまに買ってパスタの具に。あとテント泊に持っていって酒の肴と。あとオイル系は缶詰に少し穴をあけ、そこにティッシュを芯のようにねじ込むと簡易ローソクにもつけえます。災害時に備えて損はないと思います。
中にはシャア専用のレシピがかかれております。 見せてもらおうか!オイルサーディンの美味さとやらを


さらにシャア専用モビルスーツも(オイルシャアディンにカスタム)。ってアーム部分がフォークになっただけのような・・・


  


Posted by myouzin1432 at 19:31Comments(0)食品、発酵モノ

2020年06月08日

アウトドア用財布を買い替える

登山ではモンベルの財布を使用しています。


これで2代目のジップワレット。しかし初代と同じように同じところが破損してジッパーが引っ掛かってしまうやべー
財布のジッパーのアールのところがほつれてくる。初代もそうだったから、丁寧に開閉していたつもりだったが・・・


そこに食い込んで開けられなくなる


収納もけっこうありジッパーで中身が不用意にでないので気に入っていたのだが、買い替えることに。こんどはジッパーなしのマジックテープのを選んだ。これならトラブルはないだろう。よりシンプルに。カードやらお札やらの収納はジッパータイプとそうかわりなし


ただカード等がなにかの拍子に出てくるのではとそこが心配。ま、そんなことはないのだろうけど。ズボンのヒップポケットにもジッパーあるし

お札をいれるところ。 コインケースは財布と外側にある


財布を替えてからギックリ腰以来のハイクに出かけましたが、中身がでるということはありませんでした。財布を見た感じ前のよりスリムになった感じですにっこり  


Posted by myouzin1432 at 19:30Comments(0)登山用ギア+ウェア