ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月24日

自転車修理 後輪交換 

通勤などで使用している自転車ですが、後輪のリムが曲がってしまい、片方のブレーキパッドに当たって走りづらい状態になっていました。そこで、購入した某ホームセンターに注文したら、最初は「2週間で部品が届く」とのこと。しかし、それから電話があり海外に受注しているので一ヶ月かかると。そこからまた電話があり「船便に乗せられなかったので、さらに1ヶ月かかる」とのこと・・・。もうあきれてしまいました。それでも待ってようやく部品が届いた。早速修理してもらおうとしたら、「ここでは修理できません。修理するために自転車を送らないといけない。3週間ほどかかります。」と。さらにそこから5000円くらいかかると言われて、さすがにイラッときましたムカッ。だから、部品の9700円だけ払い、自分で交換することにしました。2ヶ月自転車なしというとそうではなく、やはり不便だったから折りたたみ自転車を購入しておきました。サブの自転車という位置づけでしたがメインになっていました。
 さて、自転車の後輪交換です。参考書は「自転車トラブル解決ブック:丹羽隆志著 山と渓谷社

まずはリアのブレーキワイヤーを外します。

ブレーキワイヤーも痛んでいたのでここも交換することに。

 私の自転車はスポーツサイクルではないのでクイックレバー式ではありません。よってスパナでボルトを外し、フレームからハブを外します。外す前に注意が必要でギアをトップに入れて外さないとダメらしいです。

外れた状態です。スプロケットは3年間の汚れがたまって、黒ずんでします。新しいホイールにつけるためには、スプロケットを外さなくてはいけません。そこでモンキーレンチで外そうとしましたが、これが外れないダウン。おもいっきり力を入れようがビクともしません。しかたなく「自転車あさひ」に持ち込んで外してもらいました。外すにはスプロケット回しが必要でこれを以前「あさひ」で購入したので外す工賃はタダにしてくれました。ありがとうございます。

ちなみに、あさひではめちゃ大きなモンキーレンチで外してくれました。家のとは大違い

スプロケットはあまりにも汚かったので、パーツクリーナーで洗浄しました。使い古しの歯ブラシでゴシゴシします。ある程度きれいになりました。


スプロケットを新しいホイールに取り付け、フレームのエンド部分に取り付けます。ここから厄介で、ディレーラー?にチェーンをかませるのに苦労しました。取り付けた後もタイヤがまっすぐにならないので微調整。悪戦苦闘してようやくおさまりましたが、今度は泥除けに干渉!後輪があたって回らん!面倒くさいので泥除けを外しました。テヘッ


 スポーツサイクル的な格好となりました。(後ろだけ・・・)
あとリアブレーキも取り付け終了。手が黒い油汚れになったけどなかなか楽しかった

 余談:やっぱ泥除けは必要!雨のときその大切さが分かります。結構水がはねています。  


Posted by myouzin1432 at 00:07Comments(0)のりもの関係

2011年10月18日

紅葉の大台ケ原

上北山村HPのブログにて、大台ケ原の紅葉が見ごろだと書いてあったので久しぶりに行きました。夜中に出発。来る途中は、一時大雨で心配したけど、奈良県に入ってからやんで一安心。国道169号を南下し順調だったけど、国道が土砂崩れで寸断されていたのでしばらく待たされました。たぶん、北塩谷橋~白屋橋間を迂回していると思います。というわけで、休憩しようと考えていた道の駅杉の湯川上に寄れず残念。そして大台ケ原への入り口新伯母峯トンネル手前を右折しようとしたら通行止めビックリよく見ると、迂回路が先にあるらしい。というわけでトンネルを進む!なんせ夜中で真っ暗。その迂回の標識も見づらい。よくみると、大台ケ原へはここでUターンの看板が!それが見えたので待避所で一旦停車し、旋回。ようやく入り口が見つかった。

これでは国道を南下してすんなり左折はできませんね。左が国道、右が入り口の林道です。林道を下ると最初荒れた道で車が大きく揺れる!しばらくするとアスファルト道になった。林道を進むと大台ケ原ドライブウェーにでて駐車場に無事に到着。外気温計によると、現在の気温は9度くらい。ただ来るとき、国道の気温計と3度くらい誤差があり、車の外気温計のが高かったので6、7度くらいか

外に出ると寒い!結構風がある。すばやく用意をして出発!森の中のが風が当たらずマシ。天気は晴れてきてええ感じ!正木峠で熊野灘を拝めて感激!朝日を受けて黄金に輝いていました

紅葉も見ごろ!といより少し遅かった感がありました。ところどころは落葉。
次に日出ガ岳に登り正木嶺を見ると赤く染まっていました。いいときに来れました。

正木嶺の木の階段でも紅葉見ごたえたっぷり。赤いアーチに囲まれているかのよう




 尾鷲辻の東屋でしばらく休憩。サーモスの水筒でチャイを淹れる。そしてお腹がすいたからスニッカーズですおにぎりここから次の大蛇嵓を目指す。久々にまたスリルが味わえると思うと興奮します。実際は鎖で囲まれているから、よっぽどのことが無い限り滑落しません。
大蛇嵓や蒸篭嵓も紅葉してすばらしかった。西大台方面の滝もバッチリ見えて完璧!


滝は結構望遠きかして撮っています。

 
知らない人のために大蛇グラ展望台はこんな感じぃ

 分岐に戻り紅葉、黄葉を撮る。



シオカラ谷の吊り橋の下でしばし休息。流れる落ち葉もステキドキッ


あとキノコもあるでよ

食えるのか、食えないのかそれが問題・・・?

11時に駐車場に戻ってきました。6時に出発したから5時間くらい楽しんだ。駐車場は8割がたうまっていましたが、国道を含め道路があんなだけにこれでも少ないくらい。本来なら溢れかえってドライブウェーまではみ出します。お土産屋に寄って「一本タダラ漬」(大根の漬物)を買って帰りました。

駐車場で、奈良交通の上市駅行きバスや観光バスがとまっていたビックリといことは、あのクソ狭い林道を来たってことか・・。恐るべきドライビングテクニック!バスの運ちゃん


帰りは国道を北上します。夜中では分からなかったけど今度は白屋橋?を右折です

帰り際土砂崩れの部分を撮りました。山の斜面がおもっきり崩れて国道を大きく埋め尽くしていました。これは大分かかりそうです。早い復旧を望みます

隠れて見えませんが車のAピラーあたりに道の駅、ホテルがあります。行けるのか?これは謎。ただ、迂回で交互通行で停車中、杉の湯方面からの車やバイクが来ていたし、いけると思います。誰か行った人いませんか?
  


Posted by myouzin1432 at 01:43Comments(2)登山

2011年10月08日

サーモス 真空断熱ケータイマグ

以前冬の石鎚山へ登った帰りに、高松に住む友人宅によって彼がマグを持っていて非常に便利そうだったので買っちまいました。

サーモスのマグ0.35Lです。イオン津店で購入。お値段2200円くらい。アマゾンよりちょこっと安かったはず!ナイス!イオン津店! 同じ容量のトップバリュー製品は1000円くらいで売っていました。 重さはサーモスのが若干軽量。保温性は表記上サーモスのが上です。 これも考えようですが飲み物を入れて、会社とかですぐ飲み干すのであれば、安いものでもいいと思います。耐久性についてはこれから使うので不明。 ホット&アイス珈琲専用になりそうな予感。

 私が購入したのはワンタッチオープン式。ドライブ中、赤信号とか短い停車時間にでも片手で操作できて飲めるものを探していました。

これから実際使用してみて機会があればレポートします
  


Posted by myouzin1432 at 00:10Comments(0)登山用ギア+ウェア

2011年10月07日

外気温計

車に取り付けた、ナポレックスの気温計+電圧計。取り付けた後、分かったのはシルバー色のボディの縁がフロントガラスに映り込んで見えることで、見難くなる事です。なんとかならないか?思案して油性の黒マジックで塗り塗りしましたテヘッこれで、映り込みを軽減。

外から撮影したものです。配線はそのままでちょっと汚い。黒い布で覆い隠そうと画策中。

 表示のバックライトは、オレンジ、ブルーの2色ありますが断然オレンジのが見やすい。ブルーは暗くて見づらい。 外気温のセンサーはドアミラーの下部にとりつけましたが大体こんなふうになりました。

ちょっと配線が見えて恥ずかしい・・・。

   


Posted by myouzin1432 at 15:56Comments(0)のりもの関係

2011年10月02日

外気温計と電圧計+電波時計

これから、秋、冬ということで車に温度計、電圧計を装備しました。オートバックスにて30%引きにて購入。 「NAPOLEX(ナポレックス)Fizz-790」です。


 Aピラーあたりに取り付けて、外気温度センサーを運転席側ドアミラーの付け根の下部に取り付けました。この場所だと地面から1Mあたりで、雨の影響も無いと思います。
 

 最初のインプレッションはなかなか良さそうです。特に外気温が分かるのが嬉しい。冬山登山にでかけるとき、いつも夜中出て行きますが、外はどれくらいの気温かがわかんなかったので重宝しそう。主要な峠の道路には気温を表示してくれるところがありますね。電圧計もバッテリーの状況がわかり年中重宝しそう。ま、その前に1ヶ月に1回で良いからディーラーやガソリンスタンドで見てもらうのが一番でしょう。

 それで冬山へ行くために車のアイゼン的な存在!スタッドレスタイヤを「タイヤ館」にて予約してきました。SUV用のブリザックです。お値段はアルミホイール付で9万円チョイでしたダウン手痛い出費ですけど仕方ありません。いままで冬はノーマルタイヤで山への足に使っていましたが考えてみると怖いです。11月の頭に交換予定です。

 交換というとこちらも寿命かも・・・

 「シリオ」ですが3年経過しやっぱり透湿性、防水性は落ちてきているように思います。アウトソールの方もかなり磨り減っていると思われます

かかと部分は残っているけど、中央部分の磨り減り部分が著しいです。次の登山靴はどれにしようか、それかまだ履き続けるか検討中。


   


Posted by myouzin1432 at 17:44Comments(0)のりもの関係