ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月28日

紅葉の御在所岳へ

紅葉を見に御在所岳へ。


6時過ぎに鈴鹿スカイラインへきて中道駐車場へ停めようとしたがもうすでに満車ビックリ鈴鹿スカイラインをうろうろして路肩に駐車して登山口にむかった


早朝の気温は一桁だが、登ると暑くなりますね。ひんやりとした空気が気持ちいい。
白い巨塔と月


地蔵岩と御在所岳を一緒に撮りたくてちと岩場をぷちクライミング。講習会に参加してから岩にたいする見方が変わったようなきがするにやり
絶妙なバランスの地蔵岩


見晴らし台から伊勢平野を望む


御在所岳にはいかず裏道をいく。久々にきのこ岩をみるため。
御在所岳~国見峠の沢は貴重であとでここで水を汲んでラーメンの湯を沸かした


奇岩「きのこ岩」 なんでこんな形に風化したんだろう?自然は不思議にっこり


眼下に黄葉の森が広がる


石門のところでちょっと休もうと思ったが子供たちに占拠された・・・ここでおにぎり食べたい東京都おねだりしてた


御在所岳は黒山の人だかり 撮影待ち 観光化された頂上に興味はあまりない


望湖台 滋賀県側 雨乞岳は見えるが琵琶湖が見えないな


大黒岩 ロープウェイの人と手を振り合う 岩の狭い場所で人でごったがえす。狭いところで湯を沸かして金ちゃんラーメンを食す
大黒岩にクラックがあってあそこに手を入れてとクライミング思考になっていますにんまり

日向ぼっこ 向こうに鋭鋒・鎌が岳

一の谷新道 を下っていく 赤と黄のコラボ


一ノ谷の山の家分岐
以前までずっとまっすぐ行っておかしなところに出ていたがふと右に目をやると階段と車が見える。なんだここを右折して下りればよかったんだ・・・えーん


一ノ谷山の家 無事に下山して路駐の場所まで戻った

  


Posted by myouzin1432 at 20:09Comments(0)登山

2018年10月20日

モンベルアウトドアチャレンジ 御在所クライミング

今回はクライミングをしてきました。MOC(モンベルアウトドアチャレンジ)の御在所裏道の体験編に参加です

御在所ロープウェイ山麓駅に9時半に集合なのですが、時期は紅葉なので早めにいって空き地に車をおいておきました。そこですこし車内で仮眠してロープウェイ山麓駅にむかいました
参加者は12名です。軽く自己紹介して、ストレッチして裏道を歩く

今回はハーネスをレンタルした


山麓駅から裏道を歩くのは初めてかな。鈴鹿スカイラインの橋の下をとおり日向小屋方面に。
と、巨大な砂防堰?が目を引きます。 沢筋で大きな石がゴロゴロしている。水の勢いで流れてくるのだろう。その近くに日向小屋がある


最初は藤内壁を使うと思っていたのだが、今回は日向小屋の側の岩壁を使用します
今回の講習の岩場10Mくらいかな?


まずは基本から。ヘルメットの装着方法。ハーネスの装着方法と適正な位置。基本をしっかりと学ぶ。その間にもう一人のスタッフがクライミングの用意してました
支点のとり方 直径15センチ以上の自然木を利用するとのこと

スリングの長さが違う場合のカラビナを使ってのテンションのかけかた。ピンと張る


クライミングシューズは レッドチリというメーカーのもの 初心者用のを購入。クライミングシューズは足の指が少し曲がるくらいのできっちりしたのがいいらしい。クライミング時に岩のホールドにつま先で立ちこむときのため。登山靴などのように指一本の余裕はなくていい。痛かったらだめですが・・・


午前中は岩の半分のところまでいきます。いきなりトップバッターですびっくりいざ登り始めてみると登山道のようなしっかりしたステップがほとんどない・・・やべー どうしようどうしよう手詰まり感満載で少し焦る。なんとかゴリ押しで半分まで到達し一安心。下りはロープに身をまかせて、足をピンと張り腰(お尻)を落として降りていきます



お昼休憩はやっぱりどん兵衛鴨だし 谷筋ということもあり冷たい風が通り抜け寒いです。アルコールストーブで火力が心配だったがなんとか沸騰してくれた



昼食後は岩壁の上までいきます。左右のルートを入れ替えて登る。クラックに足をいれこんでのぼり、小さなホールドを探してじわじわ上る。
黄色が最初に登ったルート。青が後で登ったルート。青のがオーバーハングで難しいがこれが正規のルートらしい(モンベル鈴鹿店店長より)
オーバーハングの岩の下の隙間のところに手を入れて固定し、足裏を岩壁にぴったり張り付かせてふんばり、一気に上のホールドめがけて体をムーブするということだが、言葉では簡単だが実際は難しい。確保してくれているとはいえ、失敗したらプチ滑落です。ただそう恐怖心はなく、下を見ても足がすくむことはなった。

オーバーハングの攻略。右手を隙間に入れ、足をべったり岩につけ一気に上へにっこり

岩の上で決死の自撮りフフフ 

ここから下を除くと奈落の底



レクチャーの時間はあっという間にさり、3時で終了です。その時間までにも少しでも経験したいので4回登らせていただく。感謝
あとはスタッフの方が懸垂下降してカラビナなどを回収していきます。次回実践編は懸垂下降しますよ~


支度を整えて御在所ロープウェイ山麓駅にもどります
砂防堰の向こうに日向小屋がみえる。土砂降りの時なんてここどうなるんや?



  


Posted by myouzin1432 at 20:34Comments(0)登山

2018年10月08日

台風25号通過後の御在所へ

前回と同じく台風が過ぎ去った後に御在所へ。しかし今回は日本海側を通過していったので、そんなにこちらは影響はないはず。鈴鹿スカイラインの中道から御在所岳そして武平峠を通過して鎌が岳へむかう周回とすることに。
しかし行ってみると電光掲示板に通行止の文字が・・・
またかよ~


みんな鈴鹿スカイラインの道路のわきにとめてどうしようか車の中で待機中。しかし、支度を整えていく人もいるので、私もここよりすこしくだった空き地に止めて出発。ゲートを越えて中道登山道を目指します。

天気は晴れのはずなんだが、山のお天気はいまのところ小雨。眼下に広がる伊勢平野(四日市)は晴れている。多少の雨でも台風が通過したのであたたかい空気を運んできたせいか寒くはありません。約2か月ぶりの登山ということでちょっとアゲアゲ気味に登る
地蔵岩より伊勢平野を望む


キレットも無事通過。ここでだいぶ前にMOC(モンベルアウトドアチャレンジ)で懸垂下降したな。今月裏道の藤内壁で、同じくMOCでロッククライミングをやってみるつもり。


富士見台はガスの中~ なにも見えん


御在所岳についた。山頂付近では風が強く小雨の当たりが強いのでカッパをきます


景色もなにも見えないんでさっさと武平峠に下る。途中に池があって、どうも飲み水らしい。
八大龍王 とても水が澄んでます。湧いているらしいが・・・


武平峠への登山口を通過して下っていく。このころからようやく太陽の明かりが差し込んできました。花崗岩の岩場が数か所あってなかなか楽しい。武平峠から御在所岳が一番最短かな。
武平峠の分岐点 三重県側、滋賀県側からの武平トンネルからここにあがってこれます。ここから登りで鎌が岳へむかう


崩壊した斜面の横を巻いて登っていく。

10時過ぎに鎌が岳に着いたよ。 天気はすっかり回復して御在所岳方面もよく見える。ロープウェイは運行しているようだ


お昼時なんで湯をわかして、どん兵衛「鴨だしそば」を頂く  しばらくここで休憩してから長石尾根経由で湯の山温泉へ

長石尾根は鎌が岳付近は急坂です。注意が必要

途中沢ルートの分岐がありますが、三ッ口谷ルートは危険らしい。この分岐からすぐいったところに沢があり水が汲めます

振り返って鎌が岳からあんなにもう離れた


鈴鹿スカイライン バイクの音がこだまする。どうやら通行止めは解除されたようだ


長石尾根の中間付近はなだらかで歩きやすい。ルートはテープを拾えば問題なさそうです。
狭い岩と岩の間に体をねじ込むこともありますが・・・

12時すぎに長石尾根をくだれました。


最後に沢の渡渉。岩飛びして渡る。


上がっていくと車が見えてきた。車道に出れて一安心。あとはひたすらかもしか大橋までアスファルト道を歩くだけです。歩いていると声を掛けられ車の方から乗っていきませんか?とのありがたいお言葉。そのお言葉に甘えまして、御在所ロープウェイの湯の山温泉駅の手前まで送ってくださいました。ありがとうございます。
ただ手前で渋滞。3連休で観光客が押し寄せています。ここらへんでおろしてもらいました。ありがとうアルファードの方。革張りのシート豪華なインテイリアでした。広いし快適です。


ロープウェイの駅のところはリニューアルされてモンベルもありますよ。(店舗としては小さい)。


かもしか大橋から見える御在所岳と鎌が岳 あそこを繋いできた


台風の通過後で空気が澄んでいるので、遠く名古屋駅のビル群も見えました。



   


Posted by myouzin1432 at 03:26Comments(0)登山

2018年10月01日

台風一過の御在所岳いこうと・・・

猛烈な風の台風は高速道路並みの速度で過ぎていきました。通過後の天気は晴れて気温も高い方。それならと久々の登山へ出かけようとします。尾根道中心で中道から御在所岳そこから武平峠を経由して鎌が岳へ登ろうと鈴鹿スカイライン走っていると、ナビに✖印・・・電光掲示板にも通行止めの文字が・・・
あ~やっぱし・・・


リアルに通行止めでした・・・。鉄柵の隙間から入って強引に行こうかなと考えたけどそれはあかんよな~。
ソラは青く澄み切って伊勢湾まで、大きなタンカーまで見えた。空気が綺麗なことこの上なし


ちなみに湯の山温泉に かもしか大橋
というのが完成して交通の便がよくなりました。


強い台風後は山に近づいていはいけませんな。あちらこちらに倒木、枝が落ちていました

家に戻り自転車に乗り換えて風車をまた見に行く。今月五條市にてシクロクロスレースにでてみることにしました。その体力作りちうです


  


Posted by myouzin1432 at 17:51Comments(0)登山