ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月28日

今年最後のギア購入

今年最後のお買いものとして行きつけの四日市のアウトドアのお店へ
まず購入したのはイーグルクリークのコンフォートトラベルピローキバラーさんのブログに触発され購入。

 毛足の長い繊維で感触が良いです。特筆すべきは2回ほど息を吹き込むだけでぱんぱんになること。以前からあるビーチボールにあるような弁とは大違い。弁自体が大きくしかも入れた空気が漏れない。 よく灯油なんかをポリタンに移すあのポンプの弁に似ている気がする。正式名は「醤油ちゅるちゅる」でしたっけ? 

  あとナルゲンのボトルとアウトドアリサーチのウォーターボトルパーカを購入。厳冬期に水が凍るのを防ぐために購入。北八ヶ岳では山小屋でもらった水がすぐさま凍り始めるのに苦労しました。説明では魔法瓶と同等の保冷・保温性性能を誇るらしい。これは実際確かめてみないと。
伊勢の森トレイルラン記念用らしい>
おかんがパートで働く企業もスポンサー 地元色濃し!ステキ!



ナルゲンの1リットルが丁度入る。ちょっとねじ込まなくてはいけないけど。カメラの交換レンズのハードケースとしても使える?少しかさばるのが難点か・・・。



あとはジェットボイル用のガスカートリッジ。大きい方を買いました。

値段は480円だったかな。おなじみの右のは390円。値段は100円くらい違うだけで内容量は2倍ちょっと違う。なんか納得できない値段です小さい方・・・。以前は200円台だと思ったんだが・・・・。
ジェットボイルは発売当初のものをずっと使っています。ただ最近ここが外れやすくなってきた。何とかしてしっかり固定できないものか検討中。それかいっそのことチタンの新しいのに手を伸ばしてみるか・・・。


お店をでて帰路にある気になっていた小さなメロンパン屋による。お店自体は本当に小さい。家族経営のよう。

いろいろ種類があったけどノーマルのを購入。外はサクサク中はしっとりでおいしかった


お店といえばうちの街「津市」では有名な肉屋さん。お盆や年末はかなりの列になり有名。50人くらいならんでいた。冷たい雨の中ご苦労なことです。駐車場からあふれた車で路駐がたくさん。
反対車線から撮りました。ちょっと見ずらいですけど。

  


Posted by myouzin1432 at 15:04Comments(2)登山用ギア+ウェア

2012年12月17日

ガスの中の桧塚奥峰

久々に桧塚奥峰へ行くことにしました。前の大峯の敗退で悶悶としていてどこかで晴らしたい気分でしたので。5時くらいにお大又林道終点に到着したが寝不足もあり少しうとうとした。車中で小一時間寝てしまい6時に。お気に入りのファミリーマートのもちもちメープルホットケーキ?を食し出発準備。しかしここでサーモスの山専ボトル800mlを忘れたことに気付いたガーン。一瞬登山をあきらめようかと思ったがそういや、ドライブの時に使っているサーモスのマグボトル300mlがある。下山の時にカップラーメンを食べるためにとジェットボイルもあるし、携帯浄水器もある。明神平へは沢沿いの道なので水は豊富!大丈夫そうなので6時過ぎに出発した。林道終点まで凍結や積雪路面は一切なかった。どうやら雨で流されたようだ。出だしでは登山道も凍結や積雪はなし。順調に進む

あの雪は何処へ? 

明神滝

明神平への危険な個所もアイゼンなしで難なく通過できた

明神平へ近づくにつれ登山道に積雪が多くなるがアイゼンを装着する必要性はあまりないと思った

明神平に8時半に着いた。雪だるまが作ってある。顔が細いが・・・

奈良県側は晴れ間があるが三重県側はガスで視界が悪い。風もあるのであしび山荘の風の当たらないところでジェットボイルで湯を沸かし休憩。オニオンスープであたたまる。塩分補給もできるし。



薊岳方面は分厚い雲に覆われてきた。

天気はあまりよくないが桧塚奥峰まで何とか行きたい思いで出発。三塚分岐周辺も積雪はあまりなし。大峯のラッセルはなんだったのかなあ~。サクサク進めますニコニコ

明神岳に9時半ごろに到着し桧塚方面への分岐地点まで進む。ガスで行こうかどうかしばらく躊躇したが雪の踏み跡もあるし大丈夫だろうと思い出発。あまりに濃霧なら引き返すつもりでした。ここの斜面だけは積雪の量が多い。

スノーシューの足跡を頼りに進む。大峯でのラッセル同様ここでもかなりの降雪があったようだ

桧塚奥峰に近づくにつれだんだんガスが濃くなってきて不安になる。テープを拾いつつ慎重に進む。途中目印でもある「N」の木を発見しちと安心

桧塚奥峰まであとちょっとの登り

10時15分ごろに到着。ガスの中では初めて。桧塚奥峰のプレートを支える三角錐の木の構造物は壊れていた。枯木に寄りかかっている感じ。グレゴリーのザックの反射材が光る

記念撮影をしてすぐさま撤収。天気予報では午後から天気が崩れる予定。休憩なんかしていられない。
安心するテープの存在。(ただ過信は禁物)

明神岳への登りが今日一番きつかった

折角持ってきたので、エキスパートオブジャパンのワカンジキを装着して登ってみた。浮力があり登りやすが私の結び方に不備があったようで靴の位置がずれで登りづらくなった。取り回しはこっちのが上だが装着方法はMSRのスノーシューのが楽。

この時に青空が少し広がる。霧氷があればもっとよかったんだが、この日は気温が高く午前6時での車の外気温計で8度あった。

春の雪解け時の様子に似ている

明神平の様子。雪はちらほら。この日は登山者2名確認できた

正午に明神平に到着し東屋で少し休憩し大又へ下山する。
水場で水分補給。携帯浄水器「デリオス」は便利。衛生のためにも濾過したほうが絶対いいと思う

 あのどか雪はどこへやら・・・大又方面全景

やり過ぎ感のあるロープ。ここまですることはないと思うが・・・

いつになったら復旧するのかな・・・・

13時半前に林道終点に着いた。今日は車2台だけ。12月17日に行きました。休みは平日が多い・・・。

お腹もすいてきたのでカップラーメンを食す。お湯の量が300CCの小さいのがちょうどいい

お腹を満たしたところで次に温泉へ。「やはた温泉」が営業しているので立ち寄る。


とてもリラックスできた。先に湯船につかっていた地元のおじいちゃんと選挙結果のお話をする。「民主党は有能な家来がいないからだめなんだ」とおっしゃっておりました。 温泉を後にし自宅へ帰る。三重に入った途端雨に降られました。登山中じゃなくて本当に良かった
  


Posted by myouzin1432 at 19:39Comments(0)登山

2012年12月11日

ラッセル IN大峯 行者還トンネル付近・・・

もうすぐ国道309号線は冬季閉鎖されてしまいます。その前に八経ヶ岳に行きたい!そう思い立って出発。ただ平野部でも雪の降る寒気の通過で、奈良県山間部に大雪注意報が発令されてしました。その次の日に出発したんです。
道の駅「杉の湯川上」くらいまでは順調でした。ただ伯母峰トンネル付近から積雪・凍結が目立ち始める。慎重にドライブしました
12月11日 午前4時半の大台ケ原分岐地点 伯母峰トンネル前

トンネルを通り和佐又山分岐から下りガーン徐行速度で行きます。案の定凍結している。ゆっくり、ゆっくり下り次の和佐又トンネルに入りセーフ。国道309号への分岐は手前が橋です。ここももちろん路面凍結!ゆっくり減速してブレーキをかけたが「ズズズッ」と滑りオーバーランして停止。車の向きを国道309へ。
 ここからが本番!?

車で登って行くにつれて積雪が多くなる。ここまで2WDで頑張ってきたが、車の挙動がおかしくなってきたビックリここが限界と思い4WDモードに!車は安定しずんずん進みます。ただ、道路の吹き溜まりの雪でだんだん四駆でも苦しくなってきた。あとちょっとでトンネルまで行けそうだったけど、あまり深入りすると危険なので、国道309号ポイント90で車を停めた。ここはタイタンが眠るルートのあるところ。待避所があるのでここに寄せた。車を180度回頭する。
KIXがつけた轍

ドアを開けてびっくり。積雪は20センチくらいある。よくここまでスタックせず来れたものだ・・・・。自分の車に歓心。
 車をデポし、ここから弥山登山口まで歩く。5:40出発。トンネルまでの雪道を進む。まだ暗いのでこの前購入したブラックダイヤモンドのヘッドライトストームが役に立つ。とても明るく見やすい。トンネル内は風が強く真っ暗でちょっと怖い感じ。人のような声が・・・・。いや空耳か・・・。巨大な氷柱があちらこちらにありました。登山口に到着し、登山届をだす。風が唸っていてこれから先が思いやられる・・・。意を決して入山。吊り橋まででも結構きつい。

橋を渡り、最初からラッセル。かないの積雪で手強い。ルートもテープを頼りに登って行った
 膝くらいまで沈む・・・

悪戦苦闘し、一人でボヤキながら進むが一向に距離を稼げない

ここは深くて腰まである。
激しいラッセルで疲れてきたので自分で押しつぶした雪を固めて穴を作り風を防いで休憩しました。積雪の量をわかっていただけるかと思います

再びラッセルを試みるが今度は胸くらいまでの雪雪
 GPSで現在地を確認するとまだ半分しか進んでいない・・・。一人ではあまりに時間がかかり過ぎると判断しここでやめました。
ストックの上まで雪があります。私の目線と同じ高さの雪壁が立ちはだかります。ルートはこの雪の上なんですよ・・・


下山を開始。下りは楽・・・。さくさく雪を踏み込んで進めます。
雪の波紋や雪景色は最高なんだが・・・



登山口に8時半に帰ってきた。早っ!!アイゼンを脱ぎ帰り支度。トンネル前で一枚

モンベルのアルパインウェアとグレゴリー「アルピニスト」のザック。ワカンは持っていったが使わなかった。使った方が浮力はあるのだろうけど、どの道結果は一緒のような気がする・・・。登山口の方を見ると3名の登山者。会話を交わすとどうから天川村から来たようです。車で来たけどスコップで除雪しながらやっとこさ来たそう。女性2名男性1名のパーティー。一応ルートは積雪が半端ないことを伝えました。「車でトンネルを超えて上北山村へ抜けるか?」と聞かれたのでそれは無理と答えました。私も本当は天川村の方に行って温泉に浸かりたかったのだけれどあの雪では無理です・・・。別れを告げトンネルを歩く。行きは気にもしなかったが天井を見ると大きな鋭利な氷柱があちらこちらに。これ直撃くらったら死ぬな・・・。

天井から下まである大きな氷柱はすんごい。自然の力に感動ニコニコ
見づらくて申し訳ないですけど・・・



東口に出て天気は良くなってきた。青空も見える。行きは暗くて分からなかったが素晴らしい白銀の世界が広がっていた
東口は凍結注意



途中トンネル内ですれ違った男性2名のジムニー。こちらのが走破性は上でしょう

ようやく自分の車に戻れた。お疲れさん。よくここまで車でこれました。さすがSUV!


帰り支度をして車に乗車。途中何台かとすれ違う。冬の景色を収めようとするカメラマン数名いました。私もついでにスナップ撮影

無事に国道169号に合流。北上します。融雪剤がまかれ夜中と違って走りやすい。途中で「柿の葉すし」を久しぶりに買った


帰路は東吉野村経由飯高方面へ。明神平への分岐地点でも除雪作業をする人の姿が。ここも結構降ったようだ。明神平もスノーシューで遊べそう。高見山は白銀の衣を纏っていた。そういや高見山はまだ登ってないな・・・


以上、撤退リポートでした      どこかの冬山で暴れたい・・・  


Posted by myouzin1432 at 16:48Comments(6)登山

2012年12月10日

ヘッドライトとカメラ用グローブ購入

ヘッドライトを買い替えました。購入したのはブラックダイヤモンドの「ストーム」というモデル。
100ルーメンという明るさ。そして防水性能。不意な点灯を防ぐロックアウト機能など盛りだくさん。夜の撮影や、山小屋での夜中トイレに行くときに便利そうな「ナイトビジョン(赤色LED)」も搭載です



光量の調節は、オービットと同じく無段階調節可能。部屋で試したが、持っているぺツルの「タクティカカモ」に比べ明るさは抜群でした。タクティカは35ルーメンです。

ストームは単4電池4個使用します。それなので電池込み総重量110gとタクティカに比べ重い。ただ実際装着した感じではそれほど重いとは私は感じませんでした。デザインはガンダムっぽい。それを意識して白いヤツを購入。タクティカカモより一回り大きい。 ただ、操作は慣れるまで時間がかかりそう。ボタン3秒長押しでナイトビジョンとか、ロックアウト機能は6秒間ボタンを長押しといろいろ憶えないといけません。 
 ヘッドライトの世界ではブラックダイヤモンドとぺツルの2強の様相ですね。

次にカメラマン用のグローブを購入。本来は釣り用のグローブなのですがカメラワークで細かい作業ではどうしても素手が必要な時がある分けでこれを選びました。素手といっても親指、人差し指、中指が出るくらいです。
モンベルのクリババリアフィッシンググローブです。

保温性、防風性に優れたクリマバリアを使用。本来はロッドを握りやすい様グリップ加工してありますが、カメラにも応用が効くわけです。もちろん携帯電話のメール打ちにも使える。


 EOS60Dを持ってみた

サブ電子ダイヤルの操作も楽

グローブの指先は甲側に折り返してマジックテープで留めれる配慮がなされているけど必要性は感じなかった。釣りする人には必要なのかも・・・。

さて・・・今日は平野部でも降雪の予報。奈良県の山間部では大雪注意報が出ていましたね。雪遊びはしたいが、車で行くのにリスクが伴う。スタッドレスタイヤ+4輪駆動だが行者還トンネル西口までたどり着けるかが問題・・・。  


Posted by myouzin1432 at 08:51Comments(0)登山用ギア+ウェア