ゴアテックスウェアのシームテープ交換する

myouzin1432

2025年02月04日 22:59

ストームクルーザーのシームテープの剥離は以前からジャケットにみうけられましたが、パンツの方もはがれているのを発見。 これはあかんと思い自分でシームテープの修理をしてみることにした。  保険としてトレントフライヤージャケットとストームクルーザーフルジップのパンツはおニューであります。
ジャケットの首回り部分はテープを剥がした後です。 

 
パンツは股間部分のテープが剥がれておりました


今回は部分的に修理をすることにした。 まず洗濯してキレイキレイします。合成繊維専用の洗剤で洗い入念にすすぎします。それから濡れた状態で撥水素材をスプレーしました。

そこからコインランドリーへもっていったのですがその日は雨で乾燥機はみんな使用中・・・仕方なく帰って干していました。 しかしコインランドリーのサイトを見るとなんとリアルタイムで乾燥機の稼働状況が分かるではありませんか 見ると今は「空」表示があったので即行車を走らせ乾燥させました。 撥水機能の回復させるにはどうしても熱処理が必要なのです。
 乾燥後、シームテープを貼ります。 Amazonで購入した3レイヤータイプ対応のテープ。たぶん1500円くらいだったと思います

幅は20mmを選択しましがこれでちょうどよかったです。 これをドライアイロンでくっつけていくのですがこれが難しい・・・。 
あて布をしてアイロンがけしていきます。 まずは簡単そうなパンツの社会の窓の周辺です。 ただ、あて布するとテープがどうなっているのか見えない・・・。確認しながらテープを貼りつけていきました。 ちなみのコレのためにコンパクトなアイロンをAmazonで購入したよ。なんと89%オフの商品逆にちゃんと動くのか心配でしたがいまのところしっかりアイロンしています。

このアイロンはスチームアイロンにもなります。 コンセントにさして10秒くらいで予熱OK。早いです


ファスナー部分は終了して次に股の部分。シワができないように貼り付けていくのがムズイな


あて布はキッチンペーパーでもいいらしい。 ただ見えなくなるのでダメだとわかっているが直接アイロンで張ってみることに。数秒くらいなら大丈夫じゃないかと・・・。  こっちのほうが見えて効率がいい。 いまのところストームクルーザーは溶けていません。

なんとか貼り付けできたみたいだ。 剥がれてきていないかは確認した方がよい。

ジャケットの部分はここだけ補修完了。微妙に曲線になっている。 テープ自体はある程度伸縮性がある。


ジャケットはまだ補修の途中ですがこれなら治せそう。 どちらもかれこれ15年以上は使用していると思うがまだ使えそうだ


あなたにおススメの記事
関連記事