メスティン折しないで炊き込みご飯
メスティンにクッキングシートをしいて炊き込みご飯を作ってみた。そのままだとメスティンの底部がごびりついてあとで洗うのが大変。
巷ではメスティン折というのがあるらしくPDFで印刷できるらしい。 しかしそれでもめんどうくさいので折り方気にせずやってみました
A4サイズにクッキングシートをカット
シート中央をメスティン中心に合わせて蓋をしてカタをつけました
そんでもって強引に内側に押し込みます。なるべくきれいに四隅を整えて・・・
余分なところはカット
一応完成・・・ノハズ 雑やな
炊き込みご飯の具は松茸の吸い物の素と焼き鳥缶詰(塩味)
軽くかき混ぜて 水量は人差し指第一関節マデでやっていますが炊きあがり後を見るとちょっと水分が多めでした。今度から少なめにしよう
固形燃料は2個使用。 スノーピークより時間かかるのかな?
時間を計測するのを忘れてましたが、完成です
食べるとなかなか美味しい。ちょっと炊きあがりが柔らかめがあかんかったけど。さて底部はどうなっているのか?というと、おこげはあるけど
こんな感じですよ
サイドも焦げ付きなどなくて大丈夫そう
一番気になるのはクッキングシートを剥がした状態。 ゆっくりめくりますと
ほとんど汚れなしです
これは素晴らしいですよ
これなら連泊とかで使用しても汚さずに使えそうです
以上メスティン折なんか使わずに炊き込みご飯やってみた記録でした
関連記事