炊飯袋で米を

myouzin1432

2022年05月05日 13:08

クッキングシートのメスティン折でご飯を炊いていたりしましたが、そういやだいぶ前に購入してほったらかしだった炊飯袋の存在を忘れておりました
なんでも袋に水と米を淹れて沸騰したお湯でゆでるとできあがるという優れものです

それを先日の鈴鹿山系で試してまいりました。袋は細長く約35cm×10cmの薄いビニルです
ビニルに米のライン(1合?)と水のラインが赤線で引いてありわかりやすい。柔らかいご飯が食べたい場合は水を多めに


この中に米と水を入れまして必ず空気を抜いて口を輪ゴム縛ります。あとあは茹でるだけですう。炊飯する前に30分くらい米を水につけてあります

わたしは20分くらいゆでで15分蒸らしました。 SOTOのストーブ ST-330を使用しましたが熱でビニルに穴が開くことは今回はありませんでした
ゆるキャン△の保温保冷袋にいれて待つこと15分


出来上がりはこんな感じ チョイト固めになりましたが私はそっちのが好みなのでよかった

メスティンにカレー入れましたが本当はクッキングシートを敷いて汚れないようにするつもりでしたがいいかげんにシートを折り込んだ為横からカレーが漏れ出しクッキングシートを使った意味がなくなってしまいました
 ご飯は縛ったところをカットして手で握るとニュっと出てきます。スポーツようかんのように食べれるのでは?と一瞬思った
ちなみにカットしやすいよう袋には切れ込みが入っていました


袋自体は使い捨て 100枚入り+輪ゴムつきで Amazonで1980円でしたよ 一袋約20円です









あなたにおススメの記事
関連記事