紅葉の御在所岳へ

myouzin1432

2018年10月28日 20:09

紅葉を見に御在所岳へ。


6時過ぎに鈴鹿スカイラインへきて中道駐車場へ停めようとしたがもうすでに満車鈴鹿スカイラインをうろうろして路肩に駐車して登山口にむかった


早朝の気温は一桁だが、登ると暑くなりますね。ひんやりとした空気が気持ちいい。
白い巨塔と月


地蔵岩と御在所岳を一緒に撮りたくてちと岩場をぷちクライミング。講習会に参加してから岩にたいする見方が変わったようなきがする
絶妙なバランスの地蔵岩


見晴らし台から伊勢平野を望む


御在所岳にはいかず裏道をいく。久々にきのこ岩をみるため。
御在所岳~国見峠の沢は貴重であとでここで水を汲んでラーメンの湯を沸かした


奇岩「きのこ岩」 なんでこんな形に風化したんだろう?自然は不思議


眼下に黄葉の森が広がる


石門のところでちょっと休もうと思ったが子供たちに占拠された・・・ここでおにぎり食べたい東京都おねだりしてた


御在所岳は黒山の人だかり 撮影待ち 観光化された頂上に興味はあまりない


望湖台 滋賀県側 雨乞岳は見えるが琵琶湖が見えないな


大黒岩 ロープウェイの人と手を振り合う 岩の狭い場所で人でごったがえす。狭いところで湯を沸かして金ちゃんラーメンを食す
大黒岩にクラックがあってあそこに手を入れてとクライミング思考になっています

日向ぼっこ 向こうに鋭鋒・鎌が岳

一の谷新道 を下っていく 赤と黄のコラボ


一ノ谷の山の家分岐
以前までずっとまっすぐ行っておかしなところに出ていたがふと右に目をやると階段と車が見える。なんだここを右折して下りればよかったんだ・・・


一ノ谷山の家 無事に下山して路駐の場所まで戻った



あなたにおススメの記事
関連記事