吹雪いた明神平 DAY1

myouzin1432

2015年01月09日 19:50

2015年初登りは県内最高峰の桧塚奥峰でテント泊と決めました。いつもの大又林道から出発します。しかし、天気はあまり芳しくない  時間の経過とともに晴れてくるだろうと楽観主義で出発します。

凍てつく明神滝の下部より

モノトーンの世界  これでこれで趣があっていいのだけれど・・・


明神平に到着 しかし視界は悪くホワイトアウト状態
視界悪すぎです。 これでは桧塚奥峰までは無理と判断しました 風も強い
かすかに見ゆる あしび山荘

前山方面  真っ白の闇かな


せっかくスノーシューを持ってきたのだけれど視界の悪いなかの行動は慎みたい


桧塚奥峰でテントを張るつもりでしたが、明神平で張ることに変更しました。時間はまだ早いけれど先にシェルターを作っておきたいので、小屋の裏が風が防げるのでそこに張ることに
ブラックダイヤモンドのハイライトを張る準備に取り掛かります 

雪が降る中、なんとか設営しました ザックなどをシェルター内に放り込みます
スノーシューで雪を踏み固めてから、MSRのブリザードステイクでテント4隅を固定。 モンベルのスノーアンカーでテントを固定します


まだ時間が午前中・・・ シェルターの中で着替えをして、シュラフを取り出します。寒いのでナルゲンボトルを湯たんぽ代わりにします。暖かくて効果覿面  ぬくぬくすこし昼寝します


お昼頃起きだす。小屋の裏手は強風を避ける人で賑わっているよう。よく、こんな悪天でも来たもんだ。(自分もそうですが・・)
まだまだ時間はあるので、日本酒で一杯やることに なとりのチーズは最高にうまい!


雪見酒かな  ハイライトテントは庇(ヒサシ)があるので雪の侵入は少ない方 


 夕飯を食べて、音楽を聴き後は寝るだけ・・・。明神平が闇に支配されて、うなり声をあげる風・・・。とテントに当たる雪。ときたま積もり積もって「ドサッ」と音を立ててシェルターから雪が滑り落ちます。たまにはロウソクの明かりを楽しみたいと思い「UCO の キャンドルランタン」を持ってきました。LEDとは違う温かみのある色合いですが、火の取り扱いには十分気をつけなくてはなりません。


以上 初登りは悪天で迎えました


あなたにおススメの記事
関連記事