全部真っ白な明神平へ
久しぶりに明神平へ。もちろん霧氷を見にしかし、結果はずっと天気は良くなくて登山中はホワイトアウトとまではいかないけど視界は悪い状態。大又駐車場から明神平までラッセルありで約3時間かかりました。
6時半ごろに出発。駐車場はその段階でほぼ埋まりそうな状態でぞくぞくと車がやってきます。早朝は東吉野村は凍結、積雪ありでスタッドレス、またはチェーンが必要でした。 となりのBRZはチェーンで来てましたな。最初からアイゼン(6本)を装着して進む。沢を横断して進んでから先頭の方に追いついた。追い抜いて私が先頭に。 その方と明神平まで交代しながら進路を確保します。
真っ白なキャンバスにふみ跡を描くのです
明神滝は凍って氷瀑になっておりました
ここから先ルートがわからなくてちょこっと危ないのぼりをしてしまい、即席バディの方に迷惑をかけてしまいました。
交代してもらいます
二人のカンジキ(モンベル)で進んでく。 トラバースの積雪がイヤラシク注意が必要
明神平にようやく到着したが、真っ白シロスケ
カモシカ山荘の裏で休憩して明神岳ヘ出発。
霧氷にうひょー
明神岳到着 疲れたよ
ここから先の桧塚の分岐まで行きちょこっと下ってみるが膝上くらいまで埋もれた。すでに10時前なのでここで撤退します
ここから先はコノ状態では魔境だな
引き返して前山までもどってパフパフを楽しんだ
私もヒップそりしたかったな。 蒼い空が恋しい
明神平にもどってラーメンをすすり帰り支度。大又まで戻る。すれ違いに続々とハイカーがやってきます。駐車場の手前で団体さんがいましたが何やら装備があやしい。言語は中国語かな。12時前にすれ違ったけどどこまで行くのだろう? Pは満車で下のところにとめてある車もあった。
帰りにやはた温泉に立ち寄って冷えた体を温めました
関連記事