三多気の桜

myouzin1432

2013年04月13日 17:40

自分にとっては毎年恒例の三多気の桜に行ってきました。早朝に出発し6時に駐車場へ到着。すでに多くの車が停まっている。みんな早っ!というよりここの桜はは朝の斜光が重要でみんなそれを目的で写真を撮っています。私は少し出遅れました。日出の時間を考えるのを忘れてました


 カメラ機材を背負って急坂を上がります。霜が降りていて寒かったけど天気は良くてラッキー。桜の方も枝垂れ桜の方はちと散っていましたが、ほかはまだ大丈夫でした
定番の写真

地元の人が田んぼに水を引いてくれます。水面が鏡のようになり桜が映り込んできれいです。風もなく穏やかな朝

古木の桜。苔むした感じがいいです


端整なカタチの大洞山と桜  青空に映えます

駐車場付近のしだれ桜。 花の密度が低いのが残念。

 
 花より団子!草餅を買ったり、去年買った「大根の浅漬け」が美味かったので同じ店で購入しました

駐車場は8時には満車!離れた場所にある駐車場からシャトルバスで客を輸送します。次々にバスから人が降りてきます。
夜桜のためにライトアップもあり昼間とはまた違った雰囲気の桜を愛でることができるでしょうね。 お昼前に三多気から離れJR伊勢奥津駅へ。ここも桜があってどうなっているか見に行きました。
給水塔付近


もう少し早くこれればよかった・・・
以上三多気の桜レポートです


あなたにおススメの記事
関連記事