晩秋の南八ヶ岳をテント泊 DAY3

myouzin1432

2019年11月09日 19:59

3日目は5時に起きて6時に歩きだす。寒くはなかったがあまりよく寝付けなかった。ウォークマン聞いて気を紛らわしたりしてた。
 今日は桜平へ下山するだけです。

大同心?の岩壁。ここをクライマーが登るのか・・・


赤岩の頭付近で硫黄岳山頂が近くにみえる。今日はここは行かず峰の松目へ


ハイマツの狭いトレイルを歩いていきます。引っかかって歩きにくい。今日は風が強くて冷たいけど、ハイマツがある程度ブロックしてくれてます。峰の松目が見える。


針葉樹の中を歩いてオーレン小屋への分岐点のコルにでてそこから急斜面を登り少し平坦の道を歩くと峰の松目頂上です
峰の松目は展望はありません


コルに戻ってオーレン小屋へ。小屋のベンチで休憩していると主人が話しかけてきた。今日は稜線は風がとても強いので歩けないよとのこと。私は昨日歩いてきたので大丈夫ですよ。今日は桜平へ帰るだけですし。車に気をつけてなを気づかいされて感謝です

小屋は人材募集(女性)していた。

駐車場にもどり、クーラーボックスにあるプロテインドリンクを一気飲みします。そこから車で林道を走ります。途中車をとめて針葉樹の紅葉に見惚れていました。


下山して唐沢鉱泉に行きさっぱりしてきた。山奥にある秘湯ですね


以上2泊三日の南八ヶ岳テント泊レポでした


あなたにおススメの記事
関連記事