レプリカの美術館

myouzin1432

2016年04月20日 08:22

世界の名画のコピーの集まる美術館にいってまいりました。場所は鳴門市。
大塚製薬が創立75周年記念事業として設立した日本最大級の美術館です。山をくりぬいて作られました
行った日はかなりの強風で明石海峡大橋、大鳴門橋も二輪車は通行禁止でした。車を運転しながら橋のところでこのまますっ飛ばされるのではと心配。大型観光バスの隣りを通過するときは横転しないかヒヤヒヤものです
 

大塚国際美術館に到着。駐車場から無料シャトルバスに乗ってこれます。


日本最大級の美術館ですが、入館料も最大級。一般3240円です高いと思われますが、美術館の中身を見たらおそらく元は取れてると思います。長いエスカレーターを上がりまっすぐ行くと
システィーナ礼拝堂壁画が
さすが原寸大のコピー。迫力ありすぎます 長椅子が用意されており座って見上げて鑑賞しました
ミケランジェロ作 本物見ようと思ったらヴァチカンまで行かなくてはなりません


フェルメール 真珠の耳飾りの少女

美術館なので静かに撮影しようとSTYLUS1Sで電子音をOFFにして撮影。普通こういう場所は撮影禁止なのですがここは条件付きでOKです。監視する人がいません。あと絵は陶板ですのでタッチもOKのよう。  ただ、スマホで電子音響かせて撮る人はいかがなものかと・・・
西洋名画が1000点くらいあるので全部をじっくりは見れません。
スクロヴェーニ礼拝堂壁画 このコバルトブルーの天井が好きです ここにも長椅子が用意されております。気配りもいいですね。



センサーサイズはコンパクトカメラ並みなのにこれだけ写れば上等。レンズもズーム全域でF2.8と明るい
受胎告知の部屋



聖母子の部屋
(左)子イエスを優しい眼差しで見るマリア 




好きな画家 ファン・エイク この方の「ファンデルパーレの聖母子」があると思っていたのだがなかったのが残念でした
これはゲントの祭壇画 これも迫力ありますよ

アートフィルターで撮ってみた


おどろおどろしい場面も食い入るやうに見ます
礼拝堂の壁画右下より

ブリューゲル   ミュージアムショップで買った陶板 好んで選んだ2点はこの人の作品でした。


ゲルニカの原寸大 できればガイドさんの説明を聞いてみたいね

4時間くらい美術館の中で過ごしました。じっくり見てると1日中いられますね
帰りの道の駅より大鳴門橋を撮影  ドラマチックトーンで


ここに足場が作られたということはここで作業するんだろうな~ かなり危険な仕事場だ


以上 大塚国際美術館のリポートでした


あなたにおススメの記事
関連記事